いびきについて知ろう
いびきへの対処
いびきの専門治療
リンク関連

いびきとは、医学的には、狭くなった上気道が呼吸時に擦れて出す音、と定義されています。 眠っているときに出るものです。
何がしかの病気や器質的な異常・障害、これ以外にも、一時的な疲れやアルコールの影響などが原因 で、軟口蓋や舌根が上気道を塞ぐことで、上気道が狭くなる事があります。この状態で呼吸すると、 出入りする空気が塞いだ物を振動させて音が出ます。
これがいびきです。
息の通り道である鼻・喉のどこかが狭くなると、いびきをかきやすくなります。